おはようございます
浜野です♪
先日新聞で三重県尾鷲市まで
高速道路が開通したとの
記事を発見![]()
三重県民ならわかるとおもうのですが
尾鷲市や熊野市は三重県でも
南部の方に位置し
三重県北部にある鈴鹿市から行こうと
思うと今までは3~4時間はかかっていました![]()

しかし、高速開通により2時間~2時間半ぐらいに短縮
されたとのことで早速いってみることに![]()
![]()
ナビにものっていない新しい高速の道を
ひたすら南に車を走らせると
太平洋の荒波押し寄せる海に到達![]()
あまりに広大な海の景色に![]()
しばし海岸で休息
(ここまでの所要時間2時間あまり
)
砂浜というよりは
石ころの浜
中には結構大きな岩もあり
波の強さに大自然の怖さを感じられる
看板には波打ち際に近づかないよう注意書き

堤防から浜までは高くてごつい堤防

海をみて黄昏るさーぽん
というよりは
つい今まで寝てて![]()
突然見たこともない景色のところでおろされ
”ここどこ”
状態
せっかくここまで来たので
有名な那智大社まで行ってみるか![]()
急いで車を走らせたものの![]()
ここからは高速道路がなく
1時間半ほどかかって![]()
ようやく到着![]()

この神社は山の斜面に沿って
つくられており
結構広い

さーぽんを抱っこしてひたすら階段を上る![]()

まだか~きつい~
階段を降り始めたので
”そこの手摺りをくぐれば”と慌てて静止


やっとのことで境内に入り
手洗いをして心と体を清めて~
って水遊びしちゃダメ~
”ここにお金いれるんだよ”と
さーぽんに教えてる
![]()
おねぇちゃんになったなぁ~
さーたんお祈りしているところの写真撮らせて~
お祈りする方向が
違うって


登ってみるとなにやらすごい滝が

もっと近づいてみるとさらにすごい

これが那智の滝か

ものすごい高低差

那智大社の由来となった
神が住んでいるという伝説にも納得
魚屋さん直営で店の隣には魚や貝のいけすがたくさん![]()
ここから新鮮な魚介をとって出してくれるらしい
いろいろとれたての海の幸を期待
が![]()
例の超巨大台風
の過ぎた直後で
船や漁師さんが海
にずっと出てなかったらしく
ほとんどのものが品切れ中
普段はうにがおいしいらしいので
次来た時にはリベンジしたいですね



って







