おはようございます浜野です♪
先週の土日、大阪のJIADS咬合コースに
参加
(患者様には土曜日休診させていただきご迷惑を
おかけしましたm(_ _ )m)
冒頭、中村先生の講義からいざスタート
歴史を学び
中村先生が現在のJIADSの咬合理論に至った
経緯をまずは理解するところから
今までさまざまな咬合理論を学び
何が正しいのか、どの理論がどのような意味を
持っているのか混乱していましたが
それぞれの理論の考え方や背景、発表された年代
を学ぶことで混乱していたことがまとまり
気持ちよいぐらいすっきりしました
これを聞くことができただけでもこのコースに
参加してよかったと
思わずうれしくなってしまいました
そして午後からは実際に模型をつかった実習
具体的でわかりやすく指導していただき
臨床でつかえるよう実践していく作業は繊細で
細かい操作で簡単ではない
ただ目的がはっきりしているのでやりがいがある
今後の臨床に大いに役立つ実習でした
土曜の夜は古賀先生、高橋先生と
予約していただいていたのでおいしいお肉を
いただくことができました
そして例のごとく歯科医師3人、診療やマネイジメントなど
歯科談義に花を咲かせてしまいました